八百長という言葉を使いましたが説明不足のように感じたので、改めて菊花賞の田辺騎手について記事にします。
レースラップ
12.8 – 11.9 – 12.5 – 12.9 – 12.6 – 12.4 – 13.3 – 13.0 – 12.8 – 12.7 – 12.8 – 12.2 – 12.2 – 10.7 – 11.3
例年の菊花賞だとハイペースで逃げた馬が居なければ残り4Fから11秒台になるのですが、ジェネラーレウーノの田辺騎手は坂を下り終えても動きません。
4コーナーでエタリオウに先頭を明け渡し、その後は10.7のトンデモナイラップです。
ボートレースなら出遅れ(L)返還にあたります。
田辺騎手が特定の馬を勝たせるために他馬の妨害に徹したと言えば、2016年のチャンピオンズカップです。
この記事で詳しく解説しました。
同じ前田オーナーのアウォーディーを勝たせるために、自分の馬の勝利を完全に放棄しています。
コパノリッキーを本命にしていたメタボ教授は大激怒です。
今回もエタリオウと同じ馬主なので、その可能性は十分ありました。
もちろん想定していて、菊花賞の予想記事にエタリオウの消し理由は
「同オーナーのジェネラーレウーノが前に居て、厳しい流れを作る事は(デムーロ騎手も)解っている可能性もあるでしょう」
と書いています。
エタリオウをアシストするならガンガン飛ばす必要があると考えるのが自然です(でも縦長になったら、京都外回りにおいてデムーロ騎手は高確率で仕掛けのタイミングをミスるので消してました)。
一瞬の加速力やトップスピードはブラストワンピースなどライバル馬の方が上なので、スローの上がり比べになるのはエタリオウにとって不利となります。
結果的にブラストワンピースは4着でしたが、池添騎手は仕掛けのタイミングとライン取りを間違っていたからであり、オルフェの春天同様に4コーナーで外へ大きく膨れてしまいました。
池添騎手がエタリオウの後ろで仕掛けをあと5秒我慢していたら、ブラストワンピースが勝っていたと思います。
デムーロ騎手も、直線に向いた時はブラストワンピースを意識して左に寄せようと必死でした。
といった理由でエタリオウに勝たせるためにスローペースに落としたのは辻褄が合わないと考えます。
それなら、コズミックフォースと連携して、エポカドーロを包むなど先行馬を壊滅させる作戦だったという可能性が浮上します。
ノーザンファームとしては、種牡馬選定競走の観点から、ブラストワンピース(ハービンジャー産駒)・フィエールマン(ディープ産駒)・エタリオウ(ステイゴールド産駒)のどれかに勝たせたいわけです。
ジェネラーレウーノにも勝てるだけの実力はありますが、日高のスクリーンヒーロー産駒を勝たせるよりも上記の馬のアシストに使うのが合理的だと言えます。
ジェネラーネウーノの前走
強烈な違和感があるのはセントライト記念です。
ルメール騎手は
何故ゴール後に田辺騎手に握手を求めたのでしょうか?
G1ではなくG2のトライアルです。
馬も鞍上も重賞初制覇ではありません。
状況的に考えられないです。
吉田勝己社長が「レイエンダはワグネリアンよりも強い」と言っていたように、種牡馬候補なので、このレースは1着なのが既定路線だったと推測します。
2着だと秋天やJCに出るのに賞金が足りません(結果的には足りていましたが)。
レース後は放牧に出されて、次走チャレンジカップの予定です。
だからこそ、ルメール騎手は「気にするな」という意味で田辺騎手に握手を求めたように見えます。
「レース前から予定を組むのはおかしい」
と思うかもしれませんが、このレース人気どころは殆どノーザンファーム関係の馬です(ノーザン以外の有力馬はギベオンだけ)。
1番人気のレイエンダは単勝1倍台なのに道中内に入れています。
包まれるリスクを考えれば、本来はNG行為です。
しかし、前を走る馬がノーザン関係の馬ばかりなので、あの位置に居ても包まれる心配がありません。
事実、ダブルフラットは追うのをヤメて、レイエンダに進路を譲っています。
レイエンダの単勝1倍台は前走内容やレース経験の観点からおかしいと思いましたが、妥当なオッズだったのかもしれません。
これは氷山の一角で、近年の重賞レースはノーザンの連携プレーが目立つ現状です。
連携をやっているのは何もノーザンだけでは無いのですが、これだけノーザンの頭数が多いと八百長まで余裕です。
今回の件もこじつけ理論ではありますが、
・本来セントライト記念はレイエンダが勝つ予定だったが、ジェネラーネウーノが展開利で勝った
・菊花賞は埋め合わせで完全な捨て駒になった
と考えると辻褄が合います。
「セントライトの握手の件」も「菊花賞の田辺騎手の騎乗」もあまりに不自然過ぎるのは競馬に詳しい人なら分かるはずです。
種牡馬ビジネス
社台スタリオンに入った大半の種牡馬は現役時代の賞金よりも桁違いの種付け料を稼ぎます。
種牡馬の価値の観点から、現役時代の着順操作は普通に考えるはずです。
そのため、牧場の半持ちや外厩は八百長の温床なります。
牧場は馬を売ったら、その後はノータッチであるべきです。
売買契約って本来そういうものですよね。
競馬人気を下げたくないなら、特に外厩制度は考え直すべきでしょう。
ブラックボックス過ぎて予想が出来ません。
まとめではアーモンドアイの桜花賞のケースを出しましが、
ノーザンファーム天栄場長「休み明けと言う表現は適してない」「むしろトライアル使ってない方が良い」
フィエールマンだって、あんなスタートを切れる事が解っていたのは関係者だけでしょう。
トライアルを使っていれば夏の成長まで分かるわけですが、競馬ファンはブラックボックスのまま馬券を買わされるのが現状です。
一方で、ノーザンファームの人間が「馬券を買っている」と明言しているインタビュー記事を、JRA関連企業のページに乗せている時点でこの業界は終わっています。
https://jra-van.jp/fun/mykeiba/007_inubushisan_05.html
市丸:馬券、お買いになりますか。
犬伏:買いますよ! 自分の担当した馬を買っていなくて穴を開けたりすると……(笑)。2歳の初戦とかは、自分たちのやってきたことがある程度反映されますから、自信があったり思い入れが強かったりする馬は単勝で。
市丸:わたしたちは新馬戦というとデータがないので買いづらいのですが……。
犬伏:新馬戦は思い入れで買うレースです(笑)。
なら「ノーザンが出ているレースは馬券を買うなよ」という話となりますが、実際それが正しいです。
でも殆どの重賞を買わない事になります。
スポーツ紙など大手競馬マスコミはダンマリなので、ユーザー側から何か出来ることが無いのか?模索している状況です。
今週の注目馬を
人気ブログランキング
[最強]競馬ブログランキング
の2箇所で、それぞれ先行公開しています。
メタボ教授の競馬本好評発売中です。
ブログランキングサイト
競馬まとめ新着
Error: Feed has an error or is not valid
ノーザンファーム
というか社台の八百は2000年の有馬とか特に酷かったですからねぇ
あのレースはテイエムオペラオーの底力に屈しましたが、そんな馬ばっかりではないですし
そうですね(・∀・)。
捨て駒・連携は今に始まった事じゃないですけど、半持ち・外厩といった販売が主流になった今、多くの重賞レースで八百長が可能になっているので、馬券は買いにくいです。
自分の買った馬券さえ当たれば八百長だろうが何だろうが良いんですけどね。逆もまた然り。業の深いものです。
本当は八百長を逆手に取って当てるのが正解であり、僕もチャレンジしていますが、一般人には難しいです(ヽ´ω`)。
メタボさんのおっしゃる通りJRAでは大きなレースほど忖度が頻発してるのでツマんなくなってますね。地方競馬も競馬場によっては平場はぬるいレースも有りますが、基本種牡馬ビジネスと関係が薄いので特別戦や重賞になると真剣勝負の割合が高いように感じます。
ありがとうございます(・∀・)。
競馬法が時代に対応してないのが問題ではありますが、競馬マスコミ含めて刷新しないとパチンコ業界と同じくユーザーからそっぽ向かれると思います。
成績見てもどうしてこれが一番人気なの?と言いたくなるような不自然なオッズは
地方競馬でもよくありますよね。それが八百長とはいいませんけど。
ありがとうございます(^o^)。
不自然なオッズに関してはこういう説も考えています。
https://keibayosou.metabopro.com/haitou/
この記事同様に推論の域を出ませんがm(_ _)m。