弥生賞でぶっちぎりの最下位だったヘヴィータンクが引退を表明しました。
関連:ヘヴィータンク最下位、タイムは2分23秒9、上がり3ハロン45.7
ヘヴィータンクの馬券を売っておいて、未だに何のコメントしないJRAの姿勢に問題があるはずです。
僕は大問題になるだろうと思ったので、弥生賞の予想記事で、わざわざヘヴィータンクについて取り上げて酷評しました。
ヘヴィータンクは「全く勝つ気が無い」どころか「レースに参加する気すらない」出走だったのは、調教をある程度見れる人なら解るはずです。
確認しておきますが、まず重賞はタイムオーバーが無いので、最下位だろうが出走手当込みで約150万円入ります。
また、1戦1敗で登録抹消した場合、JRAからの抹消給付金が150万円出ます。
2戦目走ろうが、3戦目走ろうが抹消給付金の額は変わりません。
そのため1戦1敗で引退です。
要は走れる状態じゃなかろうが、約300万円をGET出来ます。
これほど美味しい話はないでしょう。
僕も菜七子騎手をおんぶして一生懸命走りますので、重賞に出して欲しいです。
森厩舎の今回のやり方を「ルールだから問題ない」と擁護する人も居ますが、勝つ気が無い馬を出走させる事は競馬法に違反しています。
ちなみにヘヴィータンクは10頭立ての単勝9番人気で、全部の券種併せて8800万円売れたそうです。
詐欺の被害としてはかなりの金額だと思います。
ルールの背景
こういったルールがある背景は、出走馬数の確保の問題です。
基本的には頭数が多ければ多いほど、売上はあがります。
そのため重賞はタイムオーバー無しで10着まで賞金が出るわけです。
また、2歳戦は特に出走数が不透明なので、抹消給付金制度狙いで登録する馬もJRAにとっては助かっています。
そのため、現行ルールの意図や役割は十分理解出来ますが、問題は馬券を売る側の姿勢です。
弥生賞はヘヴィータンク以外にも10着賞金狙いで出走した馬が何頭か居ました。
森厩舎も当初は3頭予備登録しています。
しかし、全体の登録が11頭になったので、一番格上のニシノトランザム(500万クラス)を回避させました。
そういう背景を知っていると、ヘヴィータンクどころかアラウンも絶対来ない事が分かります。
でも馬券を買った人の何割がこの事実を知っていたのでしょうか。
ギャンブルの基本原則として、主催者側は最低限これらの情報を十分告知して馬券を販売する必要があったはずです。
ヘビータンクについては、調教情報をJRAのHPとレープロに乗せる必要もあったでしょう。
そこまで告知して初めて、「馬券を買った人の自己責任」が成り立ちます。
栗東CWに公式タイムは存在しませんが、一刻も早く機械計測を導入すべきです。
といった感じで、今回の件は「制度的に問題ないからOK?」「競馬法違反?」という議論は抜きにして、JRAの馬券を売る姿勢は非難されて然るべきだと思います。
今週の注目馬を
人気ブログランキング
[最強]競馬ブログランキング
の2箇所で、それぞれ先行公開しています。
メタボ教授の競馬本好評発売中です。
無料サンプル
アマゾン
競馬で勝ち続ける1%の人になる方法【電子書籍】[Kindle]
ブログランキングサイト
競馬まとめ新着
Error: Feed has an error or is not valid
小倉競馬場でヘヴィータンクのことを「ベビーメタル」と言い間違えてとっても恥ずかったです。
ヘヴィータンクの思い出、終(*゚∀゚)
JRAは地方競馬みたいにレース形式の能力試験は無いのですかね?地方でもデビュー出来ないレベルだと思いましたが…
確かにゲート試験はあるのに、競走能力を見ないというのはおかしいですよね。
ちゃんと仕上げてもハルウララより弱いかもしれませんが、高知競馬が欲しがりそうな気もします。
果たして手を挙げるでしょうか・・・。
言いたいことは分からんでもないが、そういった情報を自力で得る事も得ない事も博打。
今回の事象を=詐欺とはならない。
>>「そういった情報を自力で得る事も得ない事も博打」
そんなの当たり前の話ですが、別にJRAで勝負しなければいけない義務はありません。
仮想通貨やボートレースなど他のギャンブルとの激しい競争に晒されている状況で、胴元側の責任で公開すべき情報が足りてない事をこの記事では指摘しています。
「今のやり方だとJRAで博打を打つ価値はないから改善しないといけない」という話です。
ぞこをきちんと理解して下さい。
それと僕はこういう記事を後で書くことを見越して、予想記事で「最下位の単勝があるならヘヴィータンクにぶちこむ」とわざわざ書きました。
逆にそれくらい異例な仕上がりだったのを、ちゃんと理解しているのでしょうか。
クイックピック投票もある以上、競走能力が無い馬を出走させたJRA側にも過失が十分あるでしょう。
集団訴訟すれば勝てる案件かと思います。
集団訴訟すれば勝てる案件かと思います。(集団訴訟するとは言っていない)
弁護士も最近はネット集客やSNS集客に力を入れているので、今後は集団訴訟の人集め簡略化して、少ないコストで訴訟へ参加出来るようになると個人的には考えています。
実際コインチェックの集団訴訟を見ると、以前よりスムーズになっている印象です。
で、その集団訴訟とやらをできるアテはあるんですか?
?(^o^)
知らないことばかりでとても勉強になりました
森調教師の考えなのか馬主の考えなのか…
実績無いのに重賞出られるのが良くないと思いました
お褒めのお言葉ありがとうございます(*´ω`*)。
森調教師は近年こういう考え方で出走しています。
UAEダービーの少頭数空き巣を成功させた実績もある、たくましい厩舎です。
今回みたいな横道記事は大好きです。
競馬関係者ではないので優先順位はわかりませんけど、
調教師は、
社台>その他馬主>外国人ジョッキー>>>ジョッキーを含む関係者>>>>>馬券購入者(完全に主観)
の序列かと思いますが、
JRAはどう優先順位をつけているんでしょうかね?
JRA以外のギャンブルはやらないのでよくわかりませんけど、
他ギャンブルと比べて胡座をかいているのでしょうか?
JRAの基本姿勢は何十年もブレて無くて、「馬券の売上金額」を最優先しています(利益や参加人数じゃないのがポイント)。
でもどうやって売上を伸ばせば良いのかがよく分かってなく、年々他の娯楽に差を付けられている印象です。
どこにJRAの責任があるのか全く理解できません。
出走制限に該当していなければ出走できます。出走している以上、あらゆることを考えて勝つ可能性がゼロでなければ馬券発売もできますし、買う側もその理解の上となるのは賭博の大前提です。
ほか、調教情報をJRAが公式情報として出すべきと?そんなことしたら情報操作となり、八百長を疑われることになります。あり得ません。
そもそも、あらゆる文言に「~あるはず」とありますが、つまり、根拠があるわけでないのにそうおっしゃってるんですよね?あるなら現行の規則に則って明確に論じていただきたく。
勉強不足も甚だしく、噴飯ものとして読ませていただきました。ありがとうございます
「勝つ可能性がゼロでなければ馬券発売もできます」と言ってますが、ヘヴィータンクが勝つ可能性は0だとレース前から言っているわけで。
そもそも、勝つ可能性が0で無くても、馬券を売ると公正ではないケースだと出走させません。
例:放馬による疲労が著しいので除外など
実際ダノンプレミアムが放馬で疲労して出走してもヘヴィータンクに負けるとは限らないですよね。
それくらい決定的な差があったわけです。
他にも
「調教情報をJRAが公式情報として出すべきと?そんなことしたら情報操作となり、八百長を疑われることになります。」
とか意味不明ですし、勉強不足はどちらなのでしょう。
それと「半分中の人」を名乗るなら、きちんと所属と連絡先を明記の上、問い合わせ窓口より抗議するのが筋です。
以前、別ブログのコメント欄で暴れた人のIP辿ったらマルハンからだった事はありましたが、ちゃんとした企業からは問い合わせ窓口より連絡を頂いております。
JRAは朝鮮企業と一緒なのですかね。
社会常識の欠如した失礼な書き込みだと個人的に思いますが、そこらあたりどうお考えでしょうか。
メタボ教授の予想に少しでも近づけるように電子書籍買って勉強します。
これからも頑張ってください!
ありがとうございますm( _ _ )m。
解らない事がありましたら、遠慮なく問い合わせ窓口よりご質問下さい。
メタボ教授のおっしゃる事も一理あるかと思います。
ただ、私は競馬新聞や競馬サイトなどで調教を調べたり、出走手当を調べたりして、厩舎側の意図を予測しましたので、
私なりに楽しめました。
情報収集するのも楽しみになっていますし、上記のような情報から予測する事は、そんなに難しくはありませんでした。
一方、
調べず馬券を購入した方には、すっきりしない結果になりました事は、残念には思います。
記事を読み込んでほしいのですが、馬券を売る胴元側が責任を持って告知すべき情報の範囲の話をしているわけで、調べず馬券を購入するのがいい悪いという話が主題ではありません。
情報収集して予想記事でわざわざ「ヘヴィータンクの最下位」と解説した僕が何故こういう事を書くのか、もう少し考えて頂ければと思います。