近年色々噂が立ってましたが、今年から大阪杯とホープフルステークスがG1に昇格するそうです。
今更ながらこの件について語りたいと思います。
大阪杯のG1昇格について
G1というのは基本的にNO.1を決定するものとして行われるべきです。
大阪杯って何のNO.1を決めるのでしょうか。
同じようなレースは2ヶ月後に宝塚記念があるわけです。
こういった部分がJRAとファンとのズレだと思います。
G1に昇格させるのに出走馬のレーティングは足りているかもしれませんが、大阪杯なんて叩き台のレースです。
出走馬のレーティングでレースの格を決めるなら、叩き台のレースは香港みたいにバリアトライアル形式で行い、馬券を売るべきではありません。
ホープフルステークス
こちらも皐月賞と舞台が被るのがいただけないと思います。
そもそも2歳G1というのが必要無いです。
競馬の本来の主旨(種の選定)を考えれば「早く育つ」事が正義なわけですが、2017年にもなってそういうのはクラシックだけで十分だと思います。
それとホープフルSが有馬記念の後日となるのが納得行きません。
有馬記念を当てたら気持ちよく終わりたいじゃないですか
僕は有馬を気持ちよく当てたことないですけど(´・ω・`)。
それでも、以前は
有馬記念を外したら中京最終に尾張特別があって、それでも外したら中山でハッピーエンドカップがあって、それでも駄目なら阪神でファイナルステークスがあったわけです。
それが一番スッキリした終わり方だと思います(真綿で首を絞められる感覚でしたが)。
いつの間にこんなクソみたいな番組となったのでしょう。
G1は増やしてもいいけど問題は内容
別に「8大競走に戻せ」とか「初期のG1数に戻せ」とは言いません。
寧ろG1は増やしても別に構わないと思っています。
しかし、コンセプトが無いG1なんて盛り上がらないはずです。
増やすべき時期は春や秋ではなく、夏や冬だと思います。
夏や冬にG1が行われない理由は集客上の理由なのですが、これからはネット投票が主流なので競馬場やウインズの集客は関係ありません。
例えばダート路線や短距離路線を夏・冬メインにしても問題ないはずです。
そうすればいくつか新設のG1が出来ます。
特に冬は近年芝の状態が良くなっているわけですから、シーズンオフのヨーロッパの馬を呼べるようなレースを創設するのもアリです。
他にも8歳以上の限定のダートG1を作って地方の強豪も参戦して貰えば盛り上がると思います。
あとダート1周・芝1周の変則ステイヤーズステークスをすれば馬券的に面白いはずです。
まだまだ現実的に出来そうなアイディアは沢山あるはずですが、JRAはもう少し柔軟に考えてくれる事を願います。
急増したする2歳重賞の馬よりベゴニア、百日草、葉牡丹賞の馬が強い(強そうor今年だけかも)って事実見れば分かると思いますけどねえw
大井の売り上げまで根こそぎは、やりすぎw
新設するならケンタッキーダービー選出レースのカトレア、ヒヤシンスを重賞にして、ユニコーンSをGⅠにする
あと、毎週GⅠは買い疲れすると思うので(海外もあるし)同日GⅠデーを再考するってのはどうでしょう。
確かに2歳~3歳ダート路線は発展させてもいいと思います。
同日G1は過去1回だけやって、売上の観点からやらないのだと思いますが、やるにしてもドバイや香港のように海外馬が参戦しやすさを考えた作りになると思います。
ども、まさ★です。
くっだらない競馬ファンを度外視したこの作り方には拙も呆れました。
上期芝の中長距離GIが関西にしかない上に大阪杯www宝塚のステップをGIにして何の意味がwwwだったら、大阪杯を違う時期でやらないとですよね。個人的には中距離馬対マイラーが激戦を繰り広げるGI中山記念を見たかったですけどね〜。関東に上期芝中距離GIできるし、宝塚のステップでも無いし。1800mなら強いって馬にも目標出来ますし。
ホープフルステークスは論外過ぎて…
朝日杯との優劣をどう付けて最優秀2歳牡馬きめるんだろ?JRAの馬鹿さ加減には呆れて何も言えません…
有馬記念を外したら中京最終に尾張特別があって、それでも外したら中山でハッピーエンドカップがあって、それでも駄目なら阪神でファイナルステークスがあったわけです。↑これが大事。
やるなら、今まで通りホープフルステークス→有馬記念で海外みたいにGI2つやっちゃえよ!と、思います。
東京大賞典が怖いなら有馬記念を後ろ倒しにしろと言いたい。
2018年のレースプログラムが今から変わることを心より願います。
JRAは近年増してズレていますよね。
中距離VSマイラーの中山1800やスプリンターVSマイラーの東京1400のG1があってもいいと思います。
根幹・非根幹距離という考え方が既に古臭いですからJRAも根幹距離と言われる400M刻みにこだわって欲しくないです。