レース動画
敗因振り返り
馬場は前日予想で書いた通り内有利馬場だったと思います。
外を回したサトノクラウンあたりは着差程負けてないのですが、ダービーで巻き返すファクターが他に見当たらないのでダービーでも無印です。
若干危惧していたスピリッツミノルのゲートダッシュの遅さはやはり致命的だったようで、あっさりワンダーアツレッタに前に出られて蓋をされました。
ワンダーアツレッタもそこまで速いペースを作る馬ではないので、そこも想定内だったわけですが、クラリティスカイの逃げは想定外でした。
ペースは一番緩んだ区間で1F12.2秒でした。
超高速馬場を考慮しても結構厳しい流れだと思います。
こうなると距離ロス無く内を立ちまわった馬が圧倒的に有利だったと思います。
リアルスティールは前目につけてキタサンブラックがワンダーアツレッタを振りきって出来たスペースに飛び込みました。
ワンダーアツレッタが早めに垂れたのでコーナー区間で既に外に出せて加速出来たのが大きかったです。
前に行って外に出した分最後止まってしまいましたが、好騎乗だったと思います。
ダービーに向けては非常に良い予行演習になったと思いますが、福永騎手が下手に考えて仕掛けを遅らせたり位置取りを下げたりしないかとやや心配です。
キタサンブラックについては4コーナーの立ち上がりでリアルスティールに交わされて苦しかったと思いますが、よく我慢して3着に粘りました。
ただこういう高速馬場だから母父サクラバクシンオーの血が生きたと自分は考えていますので、流石にダービーでは本命にしないと思います。
NHKマイルに出てくれば普通に買います。
ドゥラメンテは折り合いをつけるために今回はほぼ最後尾の競馬をしました。
4コーナー最内の位置から大外へワープというデムーロマジックで一丁上がりです。
パトロールVTRを見る限り
外に向けて追った結果、暴走した感じです。
暴走してから後方確認してましたので、デムーロ騎手にとって想定外だったと思います。
過去のレースを見る限りコーナーで追いだすと暴走する事は容易に想像付くはずですので、結果的に被害が軽度で降着ナシでもデムーロ騎手には厳罰を与えたJRAの判断は正しいと思います。
日本人騎手同士なら乗り替わりがあっても騎手間で情報を共有しているわけですが、JRA新人ジョッキーのミルコには何も伝わって無かったようです。
ダービーは何も考えずに最後尾追走で大外をブン回せば3着以内に来れると思いますが、圧倒的1番人気になるのなら降着も含めて色々リスクがあるので評価を下げてもいいと思います。
追記:ドゥラメンテについては読者様より質問を頂いて別途記事にしましたダービーに出走する皐月賞馬ドゥラメンテのデムーロ騎手の騎乗について
4着のプライドエンブレムは初めて馬群の中に入れたレースでしたが、リアルスティールが抜けるラインを追いかける形でロス無くスムーズな競馬が出来ました。
ペースが緩まなかったから向いただけで、トップスピードが要求されるダービーでは買わないと思います。
レース結果・払い戻し
着順 | 馬番 | 馬名 | 騎手 |
1 | 2 | ドゥラメンテ | M.デムーロ |
2 | 5 | リアルスティール | 福永祐一 |
3 | 7 | キタサンブラック | 浜中俊 |
4 | 1 | ブライトエンブレム | 田辺裕信 |
5 | 14 | クラリティスカイ | 横山典弘 |
馬券 | 番号 | 金額 | 人気 |
単勝 | 2 | 460円 | 3番人気 |
複勝 | 2 | 190円 | 3番人気 |
5 | 150円 | 2番人気 | |
7 | 290円 | 6番人気 | |
ワイド | 2-5 | 390円 | 3番人気 |
2-7 | 1,130円 | 14番人気 | |
5-7 | 860円 | 9番人気 | |
枠連 | 2-3 | 780円 | 3番人気 |
馬連 | 2-5 | 790円 | 2番人気 |
馬単 | 2-5 | 1,530円 | 4番人気 |
3連複 | 2-5-7 | 3,110円 | 10番人気 |
3連単 | 2-5-7 | 12,360円 | 30番人気 |
結果・払い戻しにつきましては念の為JRAのHPもご確認下さい。
にほんブログ村競馬トラコミュ