中山記念2015
レース動画
着順結果・払い戻し金・ラップタイム・通過順位
勝ったヌーヴォレコルトはスタートが良すぎて無理矢理押さえたため、折り合いを欠いたもののロゴタイプの抜けるスペースをギリギリかすめ取った感じで差し切りました。
ロゴタイプはいつも通りの競馬が出来ましたが、スタートで半馬身出遅れたのが結果的に勝敗を分けたような気がします。
イスラボニータは折り合いを欠きました。
過去のレースを見る限り1800なら折り合いは大丈夫だろうと思いましたが、外枠だとやはりこうなっちゃうようです。
内枠なら宝塚記念でも全然買えるとは思いますが、現実的には安田記念が今後の目標になるでしょう。
ただマイルの1流馬のペースを経験してないので、京王杯スプリングあたりを使った方がいいと思います。
阪急杯2015
レース動画
他のレースを見る限り今日の阪神は内を通らないと勝負にならなかったはずなのに、何でダイワマッジョーレだけ外から差して来れるのか全く理解できません。
ミルコマジックでしょうか。
ミルコやルメールがJRAジョッキーになりましたが、10年や15年前なら「ミルコ・ルメールばかりに馬が集まってレースがツマラナクなる」と思って反対してたと思います。でも近年の日本人ジョッキーの技術の向上や頑張りを見て「まあ今なら大丈夫だろう」と思ってました。
しかし、ミルコ自身がやっと腰を落ち着ける場所に辿り着いて、心機一転もう1段上のギアに入れたのなら騎手の勢力図は大きく塗り変わると思います。
一方のルメールはいきなりつまづいちゃいましたが、彼も本来はもっとやれるジョッキーだと思いますので、騎乗停止明けが楽しみです。
コパノリチャードは4コーナーの立ち上がりでは勝つような勢いでしたが、坂で大失速してしまいました。
武騎手はあそこが伸びると思ったからあのライン取りだったと思いますが、内で脚を溜める馬にスペースを与える形となりました。
最内を突いたローブティサージュも最後は外に寄って行っていますが、騎手は左ムチを入れていたので内側は悪くなかったはずです。
このレースは馬場が悪くて最後の1ハロンで大きく止まったレースなので、中3週の宮杯に向けてはダメージが残ってない事が重要だと思います。