敗因振り返り
1着・2着・4着のメタボ教授の夕食は今日も半額惣菜です(´・ω・`)。
— メタボ教授(人畜無害) (@metabopro) 2016年10月23日
無念のクビ差・・・。
ディーマジェスティは後方からとなりました。
京都外回りのセオリー通り、2周目3コーナーまでに押し上げてサトノダイヤモンドの横を取ります。
本来ならシュペルミエールみたいに内から押し上げるのが正解でした。
しかし、サトノダイヤモンドのペースメーカーであるエトワールが自爆テロ並にペースをかき乱しましたので、4コーナー手前で垂れてくる馬も出てきます。
いくら4コーナーで馬群がバラける京都外回りであっても、その手前で詰まるとお手上げです。
サトノダイヤモンドが外に出していたため、更に内が詰まるリスクが高くなりましたので、蛯名騎手の「外を回す判断」は間違いってないと思います。
サトノダイヤモンドに真っ向勝負を挑んだ結果、競り負けて、走る気を失なった感じです。
乗り方とすればほぼ完璧だっただけに、状態面の問題があったのでしょうか。
パドックも少し太いように見えましたし。
2着のレインボーラインは
自分の仕掛けのタイミングに徹して
能力を出し切った感じです。
わざと出遅れて折り合いを付けていたダービーと比べて、サトノダイヤモンドとの差を詰めましたが、3歳馬の中ではマカヒキ・サトノダイヤモンド・ディーマジェスティに次ぐ2番手グループだと言えます。
そのため、春天で福永騎手が乗らない限り、G1ではもう買えません。
3着のエアスピネルは神戸新聞杯とは真逆で先行策を取ります。
結果的に前が詰まることなくロス無く進めました。
武豊騎手はエアスピネルだけ神騎乗を続けています。
次は距離を縮めて、メタボ教授が買ったらクソ騎乗というパターンだけは勘弁して欲しいです。
カフジプリンスは最後の直線で詰まって足を大きく余しています。
道中の位置取りは悪くなかったのですが、岩田騎手はおそらく蛯名騎手同様に「逃げ馬が早めに垂れてくる」と読んで外に出していました。
そこをシュペルミエールに内から捲くられ、ポジションが悪くなってしまいます。
シュペルミエールの位置に居れば
2着争いは出来たはずです。
あとマウントロブソンは1周目の坂の下りで抑えず行ってしまい、脚を使ってしまいます。
せめてホームストレートまで我慢してくれれば良かったのですが、川田騎手なので仕方ありません。
次走小回りに変われば本命を打ちます。
レッドエルディストはサトノダイヤモンドの真後ろという絶好の位置を取れました。
しかし、4コーナーからの加速局面で置かれていってしまいます。
本来なら3コーナー手前でサトノダイヤモンドと併せ馬に持っていくべきでしたが、ディーマジェスティでも駄目だったので、この馬がサトノダイヤモンドに真っ向勝負を挑んでも結果的にはノーチャンスだったはずです。
ミッキーロケットは前回取れた「サトノダイヤモンドの真後ろ」をレッドエルディストに奪われました。
それでも騎乗自体は悪くなかったと思いますので、やはり距離が敗因なのでしょうか。
レース結果・払い戻し
着順 | 馬番 | 馬名 | 騎手 |
---|---|---|---|
1 | 3 | サトノダイヤモンド | C.ルメール |
2 | 11 | レインボーライン | 福永祐一 |
3 | 13 | エアスピネル | 武豊 |
4 | 6 | ディーマジェスティ | 蛯名正義 |
5 | 8 | ミッキーロケット | 和田竜二 |
6 | 4 | シュペルミエール | 北村宏司 |
7 | 18 | マウントロブソン | 川田将雅 |
8 | 1 | カフジプリンス | 岩田康誠 |
9 | 7 | レッドエルディスト | 四位洋文 |
10 | 17 | ジュンヴァルカン | M.デムーロ |
11 | 16 | プロディガルサン | 田辺裕信 |
12 | 10 | ウムブルフ | 浜中俊 |
13 | 5 | ミライヘノツバサ | 藤岡康太 |
14 | 14 | アグネスフォルテ | 松山弘平 |
15 | 2 | ジョルジュサンク | 幸英明 |
16 | 12 | コスモジャーベ | 丹内祐次 |
17 | 9 | イモータル | F.ヴェロン |
18 | 15 | サトノエトワール | 池添謙一 |
馬券 | 番号 | 金額 | 人気 |
---|---|---|---|
単勝 | 3 | 230円 | 1番人気 |
複勝 | 3 | 130円 | 1番人気 |
11 | 500円 | 8番人気 | |
13 | 430円 | 6番人気 | |
ワイド | 3-11 | 1,080円 | 10番人気 |
3-13 | 950円 | 9番人気 | |
11-13 | 5,460円 | 45番人気 | |
枠連 | 2-6 | 2,960円 | 10番人気 |
馬連 | 3-11 | 3,510円 | 13番人気 |
馬単 | 3-11 | 4,720円 | 17番人気 |
3連複 | 3-11-13 | 17,550円 | 51番人気 |
3連単 | 3-11-13 | 69,380円 | 199番人気 |
結果・払い戻しにつきましては念の為JRAのHPもご確認下さい。
ブログランキングサイト
競馬予想TVを見ながら、
我が敬愛する水上氏と心中しようと思ったら、見事に撃沈wでした。
サトノエトワールは、ラビットだったのかなあと恨み節を言いながら、まあ6が来ても11買ってなかったからいいかって思いましたw
エトワールはかなりいい仕事をしました。
里見オーナーはルメール騎手よりも池添騎手に感謝しないといけません。
>次は距離を縮めて、メタボ教授が買ったらクソ騎乗というパターンだけは勘弁して欲しいです。
ブワッハハwありそうですね
あ、そうそう忘れてましたがサトノダイヤモンドはここがピークでしょうか?
お母さんが南米血統だけに京都のような高速平坦が得意かとは思いますが、ジャパンカップに出てきてもソコソコ重い印を打ちますし、有馬なら軽い印になるはずですが押さえると思います。それくらい実力的には高いはずです。