出走馬枠順・単勝予想オッズ
馬番 | 馬名 | 単勝予想 | 騎手 |
---|---|---|---|
1 | マデイラ | 59.3 | 古川吉洋 |
2 | トーセンレーヴ | 14.5 | D.ホワイト |
3 | レッドレイヴン | 4.5 | 池添謙一 |
4 | バイガエシ | 4.8 | 藤岡佑介 |
5 | マテンロウボス | 10.1 | 四位洋文 |
6 | マイネルミラノ | 7.9 | 丹内祐次 |
7 | マイネルフロスト | 21.6 | 松岡正海 |
8 | ケイティープライド | 35.2 | 浜中俊 |
9 | ホッコーブレーヴ | 68.6 | 丸田恭介 |
10 | ツクバアズマオー | 18.6 | 吉田豊 |
11 | フェイマスエンド | 18.9 | 三浦皇成 |
12 | ネオリアリズム | 10.8 | K.ティータン |
13 | オツウ | 46.8 | 北村友一 |
14 | トゥインクル | 18.6 | 勝浦正樹 |
15 | ダービーフィズ | 12.9 | 岩田康誠 |
16 | ファントムライト | 13.8 | 内田博幸 |
展開・血統予想
展開の予想は簡単です。
マイネルミラノが縦長の流れを作るでしょう。
昨年もそんな感じのレースでした。
函館記念 2015
絡む馬が居てハイペースになればスタミナ比べになりますし、スローでもロングスパート適性が求められます。
馬場は近年の傾向通り
若干内が良くないものの、
外差しが決まる馬場ではありません。
外枠の馬は先行するか捲くるしか無さそうです。
正直、今回本命を打つ馬が居なかったのですが、消去法的にネオリアリズムにします。
厳しい流れだった小倉大賞典を
強気に捲って3着になっているからです。
小倉大賞典2016(6枠11番)
内容的にはダコールやアルバートドックよりも強い競馬をしています。
更に札幌でも縦長の流れで2戦とも圧勝しているので、休み明けが不安ですがここは本命です。
対抗はファントムライトです。
マイネルミラノが引っ張った昨年の新潟大賞典や福島記念で馬券になっています。
お父さんがオペラハウスという事で、いかにも洋芝が得意そうな血統です。
外枠についても、この馬は先行出来ますので問題ありません。
この馬を本命にしても良かったのですが、先行した2レースは戸崎騎手によるもので、内田騎手はこの外枠をどう乗るのかな?という疑問があったため対抗評価にしました。
正直他に買いたい馬が居ないので、この2頭の馬連ワイド1点勝負とします。
いちおう3連複のヒモも検討しますと、まずホッコーブレーヴです。
2000より長い距離ばかりを使っている馬で、正直距離短縮はどうかと思います。
ただ、洋芝は向く血統で、人気が無いので買うだけです。
レッドレイブンは思い切って消します。
正直2000Mよりも1800Mの方が良さそうな馬です。
マイネルミラノが展開を作ったレースも馬券になっていませんので、怖いですが無印にします。
マテンロウボスも同様の理由で無印です。
バイガエシは血統的にジャングルポケット&ダンスインザダークという事で、小回り平坦ロングスパートレースが最適です。
藤岡佑介騎手が不安ですが、前回も結果を残しているため、いちおうヒモで押さえます。
マイネルミラノは正直厳しいと思いますが、念のため押さえます。
あとは厳しい流れだった小倉大賞典の4着馬ケイティープライドも押さえます。
巴賞は前が開かず最後追ってないのですが、脚色が悪かっただけに逆転出来るかと言われれば微妙です。
血統的にも距離延長がプラスとは思えないので、ヒモまでとします。
昨年勝ったダービーフィズは外枠を引いてしまいました。
去年は内をスルスル抜けての勝利ですし、人気にもなっているので無印でいいです。
買い目
ネオリアリズム=ファントムライト
馬連1点・ワイド1点
3連複軸2頭流し
相手
ホッコーブレーヴ
バイガエシ
マイネルミラノ
ケイティープライド
で4点と絞りました。