エプソムカップ
出走馬枠順・単勝予想オッズ
馬番 | 馬名 | 単勝予想 | 騎手 |
---|---|---|---|
1 | ノーステア | 162.1 | 三浦皇成 |
2 | サトノアラジン | 2.3 | C.ルメール |
3 | ゲシュタルト | 186 | 木幡初広 |
4 | ヒラボクディープ | 25.4 | 柴山雄一 |
5 | ユールシンギング | 33.2 | 吉田隼人 |
6 | エイシンヒカリ | 2.7 | 武豊 |
7 | ペルーサ | 36.2 | 内田博幸 |
8 | アーデント | 48.9 | 石橋脩 |
9 | フェスティヴタロー | 85.9 | 田中勝春 |
10 | マイネルホウオウ | 68.2 | 柴田大知 |
11 | フルーキー | 5.6 | 北村宏司 |
12 | ディサイファ | 8.1 | 四位洋文 |
13 | フルアクセル | 123.5 | 丸山元気 |
駄メタボ教授の展開予想・血統予想
展開の鍵を握るのは言うまでもなくエイシンヒカリです。
2走前は抑えこむ競馬をしてセーフティーリードを作れず負けました。
前走は武豊騎手を乗せて気分よく行かせた結果、3コーナーまでにセーフティーリードを築きました。
エイシンヒカリがあまりに気分よく行っていたので他の騎手はエイシンヒカリに付いて行くと「オーバーペースで危ない」と考えたのではないでしょうか。
そのため今回は同じような作戦を取るとは思いますが、後続はある程度付いて行くと思います。
それで問題の左回り(東京競馬場)ですが・・・
走り方からして少し癖がある馬ですので再現性はあると予想します。
追い出しを相当気をつけないといけないので、追わなくてもいいように序盤から抑えずに飛ばすのではないでしょうか。
という事でスタミナ型を買いたい所ですがロクな馬がいません。
いちおうアーデントを本命にします。
前々走はスローかつ馬場の内外差で外の馬にあっという間にやられました。
前走新潟大賞典もスローでしたが、馬場のいいところを先に確保して何とか掲示板は確保しました。
今回は厳し目のレースになりますので、パフォーマンスを上げると思います。
相手は同じような観点でサトノアラジン、フルーキー、ユールシンギング、ゲシュタルトと幅広くを買おうと思いますので、強いとは思いますがエイシンヒカリやディサイファ、ヒラボクディープは消します。
基本的には厳し目のペース=ディープインパクト産駒を消しという発想です。
しかし、エイシンヒカリが逃げたレースはディープインパクト産駒は結構来ています。
これは「エイシンヒカリが速いペースで逃げるけど付き合わない」と考える騎手が多くて、後続はスローの上がり適正が求められるレースが多いからだと思っています。
今回はみんな付いて行くと想定していますのでディープインパクト産駒は消しますが、サトノアラジンは自分の競馬に徹するような走りをしているので、人気でも押さえておきます(まあアーデントもディープインパクト産駒なんですけど)。
マーメイドステークス
出走馬枠順・単勝予想オッズ
馬番 | 馬名 | 単勝予想 | 騎手 |
---|---|---|---|
1 | イリュミナンス | 6.8 | 岩田康誠 |
2 | シャトーブランシュ | 15.2 | 藤岡康太 |
3 | バウンスシャッセ | 6.2 | M.デムーロ |
4 | ベリーフィールズ | 51.2 | 加藤祥太 |
5 | フィロパトール | 62.1 | 津村明秀 |
6 | レッドセシリア | 38.6 | 藤田伸二 |
7 | アースライズ | 8.2 | 中谷雄太 |
8 | リラヴァティ | 8.8 | 松山弘平 |
9 | グレイスフラワー | 52.4 | 柴田善臣 |
10 | フェリーチェレガロ | 91.8 | 川須栄彦 |
11 | メイショウスザンナ | 51.2 | 松田大作 |
12 | マリアライト | 5.2 | 蛯名正義 |
13 | パワースポット | 23.4 | 大野拓弥 |
14 | カノン | 18.2 | 高倉稜 |
15 | アドマイヤギャラン | 16.1 | 小牧太 |
16 | ウインプリメーラ | 10.2 | 和田竜二 |
駄メタボ教授の展開予想・血統予想
毎年結構荒れているレースですので、穴馬を買いたい所です。
逃げ馬はいちおうフェリーチェレガロがいますが、ダートの逃げ馬なので逃げられるかどうかも怪しいですし、逃げたとしても無視されるはず。
他にはリラヴァティもいますが、ゲートは速くないですし、2走前も押し出されるようにハナに立っただけなので本質的に逃げ馬でじゃないと思います。
実質的にレースの展開を作るのはウインプリメーラなのかなと考えます。
この馬は最近逃げて無いですが近3走共に速いペースで引っ張る馬がいたので2番手3番手でしたが、今回のメンバーなら前に行けるはずです。
パールステークス2015
それでこの馬の近3走を「前に行った馬を除けた形」でみるとのペースはスロー気味なので、この馬が引っ張ればスローになると予想します。
そうなると加速力とトップスピードが必要なのでそういう馬を買います。
ウインプリメーラも買いますが、本命は2桁人気の馬を買いたいので(笑)パワースポットにします。
特に評価したいのは2000Mの愛知杯での内容です。
愛知杯 2014
雨が降ったものの前半が緩んでスローの上がり比べとなりました。
パワースポットはキャトルフィーユの抜けたスペースに素早く飛び込んだものの、馬場の悪い内側しか行き場がありませんでした。それでG1の掲示板クラスの馬に引けを取らない着差だったわけですから素直に評価したいです。
同じレース4コーナーでなかなかの加速力を見せたシャトーブランシュも押さえます。
加えてレッドセシリア・リラヴァティも買いますが、他の馬も自信を持って消せないのが難しいです。
内枠の岩田騎手とデムーロ騎手の馬を買わないのは怖いですが、あんまり点数買っても仕方ないので穴馬から点数絞って買ってみます。
他の競馬ブロガー様の予想もどうぞ