天皇賞秋2015
出走馬枠順・単勝予想オッズ
馬番 | 馬名 | 単勝予想 | 騎手 |
---|---|---|---|
1 | ディサイファ | 9.2 | 四位洋文 |
2 | アンビシャス | 9.6 | M.デムーロ |
3 | サトノクラウン | 11.2 | C.ルメール |
4 | ダコール | 135.2 | 三浦皇成 |
5 | クラレント | 68.5 | 田辺裕信 |
6 | カレンミロティック | 42.1 | 福永祐一 |
7 | ラストインパクト | 22.8 | 菱田裕二 |
8 | ラブリーデイ | 4.1 | 浜中俊 |
9 | エイシンヒカリ | 3.9 | 武豊 |
10 | ペルーサ | 61.2 | 柴山雄一 |
11 | ワンアンドオンリー | 26.4 | 内田博幸 |
12 | ダービーフィズ | 38.2 | C.デムーロ |
13 | ヴァンセンヌ | 46.9 | 横山典弘 |
14 | ステファノス | 31.2 | 戸崎圭太 |
15 | ショウナンパンドラ | 11.8 | 池添謙一 |
16 | イスラボニータ | 10.3 | 蛯名正義 |
17 | スピルバーグ | 24.5 | 北村宏司 |
18 | アドマイヤデウス | 81.2 | 岩田康誠 |
展開・血統予想
展開の中心はもちろんエイシンヒカリとなります。
(毎日王冠2015:8枠13番)
単騎で淡々と逃げていて、1000M通過が59.9とこの馬にしては遅いペースでした。
ただラップタイムを見てみると単騎で行けていた割には緩んだ区間がありません(道中最も緩んだ区間でも12.0秒)。今回も競り合う逃げ馬がいませんし、距離延長で単騎で行けるのが濃厚ですが、そこまで緩まないと思います。
正直エイシンヒカリの取捨選択は難しいです。でも冷静に考えると前走が抑え評価で単勝4.9倍だったのに対して、今回は距離延長で単勝4.0倍前後です。
自分はあえて無印にしようと思います。
エイシンヒカリがぶっ飛ぶと仮定すると、ある程度上がりがかかる競馬となるのでクラレントを買おうと思います。
クラレントの前走はエイシンヒカリと同じく毎日王冠でしたが出遅れてしまいました。それならまだ良かったのですが最後の直線で前が開かずロクに追っていません。という事でこのレースはノーカウントでいいでしょう。
もちろん距離不安があるのは事実です。NHKマイル3着から臨んだダービーも折り合いを欠いて大惨敗しています。
ただ2000Mの弥生賞はスローペースでもきちんと折り合っています。
(2012年弥生賞:7枠13番)
最後はパッタリ止まっていますが、中山の坂で止まるのはダンスインザダーク産駒のお家芸ですから東京なら大丈夫です。血統的な事を更に言うとお母さんも忘れな草賞を勝っているだけに、2000は十分走れるはず。
前走毎日王冠は折り合いに専念して走っていたので、出遅れたのが今回へのいい練習だったと好意的に解釈します。
他の馬も見てみましょう。
エイシンヒカリが止まるようなレースなら、本来はカレンミロティックを本命にすべきです。
でも乗り慣れている蛯名騎手はイスラボニータに乗ります。
そして今回乗る予定だった福永騎手は先ほどのスワンステークスで落馬しました。
どうやら吉田豊騎手に乗り替わるそうですが、この馬は吉田豊騎手が得意とするような内をスルスル抜けてくるような馬ではないので、乗り替わりはマイナスだと思います。
そのため抑え評価に落としました。
あと穴馬で気になるのはヴァンセンヌです。安田記念2着馬なのですが、原稿書いている時点で14番人気となっています。ヴァンセンヌは毎日王冠の予想の時に書いたように引っかかる馬で、福永騎手が上手く乗っていました。ところが、前走から横典騎手に乗り替わり。
横典騎手は当然乗り替わりの意図を察して先行策にチャレンジしますが、やはり駄目でした。
そして今回は200M伸びるので何も良いことが無いです。
血統的にはお母さんが1200の逃げ馬だったフラワーパークというのがマイナス評価となります。
といった感じで人気が無いのだと思いますが、流石にこの人気なら少しだけ押さえます。
人気所についても評価が難しいです。
まずラブリーデイについてはキングカメハメハ産駒らしくロングスパートレースに弱い馬なので、展開によってはコロッと負けます。
解りやすい例:2014年目黒記念(4枠7番)
エイシンヒカリの真後ろで競馬すれば乗り間違いは無いと思いますが、京都大賞典では3列目の競馬をしてしまっています。今回川田騎手から乗り替わる浜中騎手が強気に4コーナーで仕掛けた場合は危険です。
実力はもちろん疑いようが無いので本来は押さえるべきですが、自分は点数を増やしたくないのでバッサリ無印とします。
3歳馬についてはアンビシャスよりサトノクラウンを上にしようと思います。
アンビシャスの前走は出遅れが全てでした。古馬との対戦経験を詰んだのもいいと思います。
ただ、エイシンヒカリがぶっ飛ぶ想定をしている以上はしぶとい脚を使えるラストタイクーン系統であるサトノクラウンを買おうと思います。
ただそれだけの理由なので、普通に買う人はサトノクラウンなんか買わずにアンビシャスを買ったほうがいいです。
あとステファノスやショウナンパンドラも買いたいです。
他にはディサイファ、スピルバーグ、イスラボニータも安易に切ってはいけないのですが、そこまで買っていたら点数が多すぎるので泣く泣く切ります。
オマケ
秋天は多分当たらないので、オマケで京都のメインカシオペアSも予想します。
このレースはヒューマとバッドボーイはどちらもゲートから出して行く逃げ馬です。おそらくヒューマの方が速いと思いますが、どちらが行くにせよそれなりのペースになると思います。
そうなると、厳しい流れに強いコスモソーンパークの出番です。
ということで馬券は秋天よりもこちらの方を多く買います。
他の競馬ブロガー様の予想もどうぞ